FPTへの道のり

病院勤務の現役理学療法士(PT)が3級ファイナンシャルプランナー(FP)資格獲得に向けた学びの記録

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

我が家の貯金事情〜確実に貯めていく3ステップ〜

どうも、ゆーたです。 今回は我が家の貯金方法を紹介します。 まず前提条件として、我が家は20代夫婦二人暮らし、2018年12月にマイホームを建てました。 今後子どもは二人を予定しています。 共働きで合算の額面年収が700万円ほどです。 我が家では貯金する…

サラリーマンが投資をするメリット・デメリット

どうも、ゆーたです。 今回はサラリーマンが投資をするメリット・デメリットをテーマにしたいと思います。 ちなみに私も駆け出しですが月5万程度の積立投資をしています。 もう少し知識を深めたり貯蓄が増えてきたら投資額は増やしていこうと思ってます。 結…

共働き夫婦の家事分担 ~我が家の場合~

どうも、ゆーたです。 我が家は現代に多い共働き夫婦です(ちなみに子どもはいません)。 私たちのような共働き夫婦では家事の分担をどのように行うかが夫婦円満の第一歩かと思います。 今回は我が家を例にしてご紹介したいと思います。 夫である私は、家計…

インデックス投資の基本のキ ~ドル・コスト平均法~

どうも、、ゆーたです。 少し間が空きましたがインデックス投資の基本をご紹介していきます。 今回は「ドル・コスト平均法」についてです。 主となる参考文献は『ウォール街のランダムウォーカー原著第11版』です。 現代のインデックス投資家である方々の意…

銀行預金は減っていく?インフレの正体とは?

どうも、ゆーたです。 今回は「銀行預金は減っていく」という話です。 銀行預金は元本保証が確約されているはず、ではなぜ減っていくのでしょうか? それは長期間の預金はインフレの影響を受けるためです。 インフレとは、物価が上昇しお金の価値が下がるこ…

書評『私の財産告白』著本多静六

どうも、ゆーたです。 今回は書評『私の財産告白』です。 著者の本多静六さんは1866年(慶応2)年生まれ、1892(明治25)年に現在の東大農学部助教授となり、1952年(昭和24)年の逝去まで独自の投資法や貯蓄論を実践し大きな財を築いた人です。 まずはこの…

インデックス投資の基本のキ ~長期投資編~

どうも、ゆーたです。 前回に引き続きインデックス投資の基本をご紹介していきます。 今回は「長期投資」についてです。 主となる参考文献は『ウォール街のランダムウォーカー原著第11版』と『敗者のゲーム』とします。 現代のインデックス投資家である方々…

インデックス投資の基本のキ ~分散投資編~

どうも、ゆーたです。 前回はインデックス投資のおすすめ書籍を5冊紹介しました。 今回からはインデックス投資におけるキホンのキである ①分散投資 ②長期投資 ③ドルコスト平均法 ④アセット・アローケーション ⑤リスク許容度とリスク選好度 ⑥リバランス につ…

インデックス投資のおすすめ本、個人的5選

どうも、ゆーたです。 現在駆け出しインデックス投資家として、日々勉強していることは以前少し触れたと思います。 ya-yuta0119.hatenablog.com 勉強した本について書評を書いていこうかと思っていました。 しかし、個別の書評については書いているブロガー…